ひめたか鉄道2018

会社を定年退職して嘱託になり時間ができたことと、会社行事で見たアニメの銀河鉄道に出てくる車両に触発されて、これまで時間に追われてほとんど出来なかった鉄道模型を、ちょっと真面目かつ気楽に再開することにしました。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2013年春と2017年秋の肥薩線・豊肥本線

マイクロエースから発売された「はやとの風」と「いさぶろう・しんぺい」を整備したのを機に思い出した、2013年5月と2017年10月の肥薩線縦断旅行を振り返ります。写真は模型整備時に掲載した「はやとの風2号」(2017年10月20日 大隅横川駅)で、これで鹿児島中…

2013年春の南九州 観光列車「いさぶろう・しんぺい」

特急「はやとの風」に続いて、同じマイクロエースの「A6074 キハ140+47 いさぶろう・しんぺい 増備車連結3両セット」です。1996年3月16日に、1日にたった4往復しかない人吉–吉松間の普通列車の1往復を、簡易お座敷改造したキハ31を使って観光列車化したのが…

2017年秋の南九州 特急「はやとの風」

マイクロエースから発売された「A6079 キハ147+47 はやとの風 2両セット」が届きました。特急「はやとの風」は、2004年3月13日に九州新幹線鹿児島中央–新八代間が開業した際に、キハ40系改造車のキハ147 1045・キハ140 2066を使って鹿児島中央–吉松間の臨時…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ⑤ 0系ひかり

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、今回は【0系 ひかり】です。私の世代で新幹線と言えばコレ!の元祖新幹線車両0系で、1964年10月1日の開業から100系の量産車が登場する1986年4月まで38次に渡って製…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ④ 700系ひかりレールスター

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、今回は【700系 ひかりレールスター】です。性能差から「のぞみ」を待避する様になって遅くなった0系「ウエストひかり」を、当時最新の700系7000番台を投入して高速…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ③ 500系のぞみ【後編】

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、「500系のぞみ 後編」です。のぞみ料金は高額だったので当時出張では使わせてもらえず、下関方面への出張の度に乗車した100系ひかりを追い抜いていく500系のぞみを…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ② 500系のぞみ【前編】

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線シリーズのまとめの続きで、今回は「500系 のぞみ」の前編です。この500系はJR西日本が単独で開発した唯一の新幹線で、航空機対策のために300km/hで営業運転する事を目標に開発されま…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ①

購入したまま放置状態だったBトレをゆるゆると整理していますが、エクスプレスシリーズに続いて新幹線がゾロゾロと出てきましたので、まとめておきます。 【0系 ウエストひかり】1988年3月からR編成(R1-3/R15)を改造したWR編成(R51-54)で運用開始した航空機…

今さらのBトレ エクスプレスシリーズ

購入したまま放置状態のBトレを少しずつ整理していますが、今回はBトレ初期の段階で発売されたエクスプレスシリーズがまとまって出てきましたので記録しておきます。理由は覚えていませんが、パート4まで発売されたエクスプレスシリーズのうちパート1とパー…

ジオラマの作成 小川と畑のある風景【前編】

ひょんな事から禁煙をするハメになり、1ヶ月が過ぎました。45年間も吸ってきて一度も禁煙したこともないので、タバコが恋しくなって大変かと思いきや、普段はそんなにタバコを吸いたいと思うこともありませんでした。 これだけなら初志貫徹でメデタシめでた…

今さらのBトレ 飯田線⑤ 165系急行「伊那」

飯田線の165系急行「伊那」を整備した後、記事をアップしようとして使ったiPhone8の操作に戸惑ってしまい、その間に1983年2月に飯田線で撮影した最後の旧国たちの写真を久々に眺めていて気がついた事が……165系の信号炎管が運転席側にある?急行型って助手席…

今さらのBトレ 飯田線④ 165系

6/14に発注したBトレ走行性能試験に必要なD.C.フィーダーの納期が、盆明けから10月中旬に再延期されたこともあり、飯田線シリーズとして80系に続いて165系も組むことにしました。1983年2月の飯田線訪問時に見た165系は、上の写真が急行「伊那」で大垣区(名カ…

今さらのBトレ 飯田線③ 80系

飯田線の52系と42系に続いて、80系も再現します。80系にとって飯田線は最後の活躍場所で、この写真を撮った20日後に119系に置き換えられ廃車されました(形式消滅)。勢いで80系に手を出しましたが、飯田線の80系は全金属車である300番台で製品化されていませ…

今さらのBトレ飯田線② 43系

52系狭窓流電を整備したら実際に見た車両も欲しくなったので、もう一編成組む事にしました。使ったのは「身延線4両編成クモハ43形+クハ47形 4両セット」で、前面貫通扉が一色(飯田線)と塗り分け(身延線)を各1両ずつ作ることが出来、2箱で飯田線車両4両編成を…

今さらのBトレ 飯田線① 52系狭窓流電

整備した電気機関車の走行試験に必要なポイントスイッチと二股フィーダーの入荷を待っていたところ、発注した店からメールが届きました。「入荷予定が7月末から盆明けに延期されました。以上おわり」はぁ!?発注したの6月14日なんですけど…ポイントスイッチ…

今さらのBトレ 急行「雲仙・西海」④ 牽引機EF65PFの整備

KATO台車の走行試験用に急遽組んだ14系0番台車で急行「雲仙・西海」を再現させるために必要な牽引機を整備しました。なお「雲仙・西海」は1980年9月末で廃止されましたが、直前の1979年3月に大阪→長崎(雲仙)と佐世保→姫路(西海)を乗車しています。牽引機に選…

今さらのBトレ 急行「雲仙・西海」③ マニ37の整備

KATO台車の走行試験用に急遽組んだ14系0番台車で急行「雲仙・西海」を再現させるために必要なマニ37-200を整備しました。使ったのは「国鉄荷物客車6両セット」のマニ37で、スロ60改造車がプロトタイプのため、14系連結用の200番台車は201か202になります(203…

今さらのBトレ 急行「雲仙・西海」② 14系ハザの整備

KATO台車の走行試験用に急遽組んだ14系0番台車で、急行「雲仙・西海」を再現させるために最後尾のオハフ13を整備しましたが、今回はその続きで方向幕と愛称札を入手したので全ての14系座席車に貼り付けました。方向幕はジオマトリックスの「J8612D 12系/14系…

今さらのBトレ 急行「雲仙・西海」① オハフ15の整備

KATO台車の走行試験用に急遽組んだ14系0番台車で、急行「雲仙・西海」を再現させるために整備しました。使ったのは「リバイバルトレイン栄光の特急つばめ6両セット」で牽引機EF58-61と食堂車オシ14を除いた14系0番台4両を2箱分の計8両です。まず編成最後尾に…

今更のBトレ 客車列車の走行性能向上②

Bトレの客車列車を走行させるために行なっているKATO台車の走行性能確認の続きです。Bトレ走行台車からKATO台車に換装した急行ニセコの14系500番台とマニの計7両を、両軸駆動のDL用動力ユニット5を搭載したDD51で牽引させました。今回は勾配を簡単に可変でき…

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」⑦ 牽引機EF81(その2)

KATO旧製品の12系客車と10系寝台車で再現する1979年8月26日の急行「きたぐに」を整備しています。塗装天気待ちの間に整備しようとした牽引機EF81の続きです。カプラーをナックルに交換しナンバーとメーカーのプレートを添付、ジャンパケーブルとブレーキホー…

今更のBトレ 客車列車の走行性能向上(と言いながらマニ50の整備)

久しぶりのBトレです。NゲージEF81にウデもないくせにジャンパケーブルやブレーキホースを取り付けようとして失敗、気分転換して急速になくなったモチベーションを取り戻すべくBトレに手を出しました。Bトレの客車列車を走行させる上で、以前から走行台車T/T…

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」⑥ 牽引機EF81(その1)

KATO旧製品の12系客車と10系寝台車で再現する1979年8月26日の急行「きたぐに」を整備しています。現在12系客車は屋根や方向幕の塗装(ができる天候)待ちです。そこで今回は牽引機であるEF81を整備します。 「きたぐに」を整備するに当たり牽引機をどうするか…

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」⑤ 12系客車 下回りの整備

KATO旧製品の12系客車と10系寝台車で再現する1979年8月26日の急行「きたぐに」を整備しています。屋根板の塗装が上手くいかなかった部分をグリーンマックスの鉄道カラーC-09ねずみ色1号で補修しようとしましたが、私の腕では汚くなるだけとわかったのでやめ…

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」④ 12系客車 屋根と室内の塗装

KATO旧製品の12系客車と10系寝台車で再現する1979年8月26日の急行「きたぐに」を整備しています。前回で12系客車の屋根上を加工したので、晴れた日を狙って塗装にトライ!サンポールに浸けた後ジフで磨いて中性洗剤で洗ってから乾燥させ、グリーンマックスの…

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」③ 12系客車の屋根上改造

KATO旧製品の12系客車と10系寝台車で再現する1979年8月26日の急行「きたぐに」を整備しています。前回は初期型の特徴であるクーラー間の補強板をBONAのパーツを使って取り付けました。入手困難なパーツなので3輌分しか手に入らなかったため、足りない2輌分を…

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」② 12系客車 トイレタンクとクーラー間の補強板

KATO旧製品の12系客車と10系寝台車で再現する1979年8月26日の急行「きたぐに」を整備しています。前回の検討でリニューアル品ではなく旧製品を使う事に決定し、またトイレタンクが設置されていたかで悩みましたが、その後の調査で今回は付けない事にしました…

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」① KATO旧製品

今回も485系の特急「いしかり14号」やキハ82系の特急「オホーツク」と同じ時期、1979年8月26日に弟と大阪から青森までと8月31日に青森から大阪までを乗車した急行「きたぐに」です。大阪を22:10に出て青森到着が17:10なので、延々と19時間も座っていました(…

1979年夏の北海道 キハ82系 特急「オホーツク」② サボシール

Tomixの国鉄キハ82系特急ディーゼルカー(北海道仕様)の92573基本セットと92574増結セットで再現する、1979年8月28日の特急「オホーツク」の続きです。前回の札幌方先頭車キハ82後期車に続いて9号車・自由席のキハ80です。車体を分解して室内灯を入れます(現…

1979年夏の北海道 キハ82系 特急「オホーツク」① キハ82後期車

今回は485系の特急「いしかり14号」と同じ時期、1979年8月28日に弟と札幌から遠軽まで乗車したキハ82系 特急「オホーツク」です。↓写真は遠軽で交換する網走→函館の「おおとり」(函ハコ車)と札幌→網走の「オホーツク」(札サウ車)。遠軽で降りたのは名寄本線…