ひめたか鉄道2018

会社を定年退職して嘱託になり時間ができたことと、会社行事で見たアニメの銀河鉄道に出てくる車両に触発されて、これまで時間に追われてほとんど出来なかった鉄道模型を、ちょっと真面目かつ気楽に再開することにしました。

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」① KATO旧製品

今回も485系の特急「いしかり14号」やキハ82系の特急「オホーツク」と同じ時期、1979年8月26日に弟と大阪から青森までと8月31日に青森から大阪までを乗車した急行「きたぐに」です。大阪を22:10に出て青森到着が17:10なので、延々と19時間も座っていました(若かったですね〜)。f:id:himetaka2018:20200502173720j:image大阪発車時はEF58f:id:himetaka2018:20200502173825j:image米原でDE10に変更、少し前はDD50だったf:id:himetaka2018:20200502174101j:image田村でEF70に交代し、富山でEF81にバトンタッチ(↓村上で撮影)f:id:himetaka2018:20200502174327j:imageさてこの「きたぐに」は、1968年10月1日の改正時にそれまで「日本海」として走っていた列車の名称が新設特急に使用されたのを受けて改称されたもので、1973年10月1日から12系客車+10系寝台(大阪-新潟)に変更、1978年10月2日にグリーン車の連結をやめ、1982年11月15日に座席車•寝台車とも14系化され新潟発着に短縮されました。f:id:himetaka2018:20200502145459j:image思い出のある列車なので、30年ぐらい前に買ったKATO初期製品の12系と10系寝台を過去に整備していました。f:id:himetaka2018:20200502145614j:imageGMキット組立品のマニ37とKATOオユ10、編成終端にはマグネマティックカプラーを装備しています。f:id:himetaka2018:20200502145953j:image12系客車はオハを2両抜いた4両で、種別愛称サボや方向幕•号車番号が貼り付けてあります。f:id:himetaka2018:20200502150913j:image10系寝台車はハネ2両を抜いた3両で、サボの他に出入り台上の投球表示まで貼ってあり、機関車と連結側はマグネマティックカプラーに換装されています。なおマニ37を除いた全車に11-204ムギ球の室内灯が、編成前後端以外のカプラーはNJP•Aが付けられています。f:id:himetaka2018:20200502155125j:image12系客車はKATOのリニューアル品(10-1550 12系急行形客車 国鉄仕様)の発売に伴ってこれに置き換え、使っていた旧製品は再整備のうえ1971年の「十和田53号」に転用するつもりでした。f:id:himetaka2018:20200502202531j:imageところが整備しようと思ってリニューアル品を見ると、なんとボディマウントカプラーが標準装備!え〜最新の10系寝台も郵便荷物車も台車マウントのくせして、KATOって12系は単独編成しか考えてないんかい!!f:id:himetaka2018:20200503015747j:image嘆いていても仕方がないので12系と連結するオハネフ12のBM化の検討を進めていると、たまたまトイレタンクの設置時期をググっている時に日本下水文化研究会のHPにある「列車とトイレ」の記事の中に以下の記載を見つけました。

1969 年〔昭和44年〕度には京都の向日町,大阪の宮原、東京の品川の3基地に地上設備を設置し、気動車特急「白鳥」「かもめ」列車急行「銀河」「きたぐに」などに循環式を取り付ける。

なんやと!これが正しいとすると、1979年の「きたぐに」はトイレが循環式タンクであることになり、新製品は流し管仕様なので切り飛ばして台車マウント式カプラーと循環式タンク付の台車に振り替える必要があります(この場合オハネフの改造は要らなくなります)。f:id:himetaka2018:20200502203410j:imageこれはエライコッチャと更にネットを調べていくと、大ミハはタンクで大ムコは流し管とあったり、大ミハのオロネフ10 で流し管の写真(1981年)もあったため、結局はどっちでも良いということに…大山鳴動して鼠一匹ですね。f:id:himetaka2018:20200503020751j:imageその後「十和田53号」に転用しようと思っていた旧製品のスハフ12が100番台で1971年には存在しない車両である事が判明したため、新製品を「十和田53号」にまわし「きたぐに」は旧製品をそのまま再整備することにし、十和田53号用に買っておいた旧製品オハを2両追加して実車通りにします。

全く手を付けない状態で終わってしまいましたが、バラして室内灯をLEDに交換することから始めたいと思います。

 

以上