ひめたか鉄道2018

会社を定年退職して嘱託になり時間ができたことと、会社行事で見たアニメの銀河鉄道に出てくる車両に触発されて、これまで時間に追われてほとんど出来なかった鉄道模型を、ちょっと真面目かつ気楽に再開することにしました。

1979年夏の北海道 12系客車+10系寝台 急行「きたぐに」② 12系客車 トイレタンクとクーラー間の補強板

KATO旧製品の12系客車と10系寝台車で再現する1979年8月26日の急行「きたぐに」を整備しています。f:id:himetaka2018:20200507174104j:image前回の検討でリニューアル品ではなく旧製品を使う事に決定し、またトイレタンクが設置されていたかで悩みましたが、その後の調査で今回は付けない事にしました(写真は過去に整備した「きたぐに」編成)。f:id:himetaka2018:20200510002253j:imageと言うのは、用意したトイレタンクのパーツであるZ05-2997車端部床下機器(14系SER用)がNJP•B付の台車専用で、この台車が現在入手困難であることがわかったからです。まぁ改造すればいいんですけどねー。後々NJP•B付の台車が再生産されれば全車タンクを設置したいと考えています。f:id:himetaka2018:20200507174201j:imageさて対象となる12系客車は緩急車のスハフ12とオハフ13各1両と中間車のオハ12が4両で、前回述べた通りオハ2両を除いて随分前にカプラーをカトーカプラーNに交換、ムギ球を使った室内灯を装備、号車•種別•愛称サボと方向幕が貼り付けています(写真はその4両)。

12系客車は1969年から1971年に製造された初期車と1977年と1978年に製造された後期車があり、KATO製旧製品のオハ12 196とオハフ13 38は初期車の、スハフ12 151は後期車のグループです。

で初期車は屋根上のクーラー間に補強板があるのが特徴なのですが、KATO旧製品にはこの表現がありません。また、室内灯を入れるので室内がアイボリー一色では面白くないので塗装したいと思います。

まず比較的簡単と思われる中間車から始めます。車体と床下を分解するため車体裾を広げて床下を引き抜こうとしましたが全く抜けません。

ネットで探すと台車を外してから引き抜くとあったので、その通りにして床下を引っ張る、引っ張る………パキッ!えっ?

f:id:himetaka2018:20200506153058j:imageパラパラっと黒い小片が!!f:id:himetaka2018:20200506153503j:imageあ〜やってしまいました、見事に床下のツメが欠けています。f:id:himetaka2018:20200506153843j:image修復方法は後で考えるとして構造をしらべると、窓パーツ2ヶ所が床パーツに引っかかっているだけですが、引っ掛ける突起が大きいのとガラスパーツがボディ側から離れてしまうため簡単には抜けなかったようです。f:id:himetaka2018:20200506154832j:image2両目からはこの経験を活かして簡単に…とはいかず四苦八苦して抜きました(^_^;)f:id:himetaka2018:20200506163946j:image車体からガラスパーツを取りホロをほぼ無理やり引き抜いてからツメを押すようにして屋根を取ります。ホロは上部をこじるように引くと抜けます(↑ホロを入れるのを忘れました)。

クーラーを引き抜いた屋根板にクーラー間の補強板を付けます。BONA FIDE PRODUCTから発売されている専用パーツは入手困難と聞いていたので、プラ板を加工する事を考えていました。f:id:himetaka2018:20200507175104j:imageが、たまたま通販で台車を探している時にこのパーツP-504 12系客車初期型用クーラー間補強板【オハ用3輌分】を見つけて入手したので使いました。ただし1袋3輌分だけしか手に入らなかったので1輌分不足です。f:id:himetaka2018:20200506170307j:imageこのパーツ、よく見ると両端の縁が表現されており、これはプラ板では作ることは出来ません。ただ、パーツ番号が中間車用と緩急車用に分かれているのでそれぞれ長さを合わせてあるのかと思いきや、全然合っていなかったため現物合わせで金属用ニッパーで切断しました。P-503緩急車用って長さ以外に違いがあるのか気になります。f:id:himetaka2018:20200507224636j:image切断したパーツをヤスリで成形し、クーラー間に貼り付けます。瞬間接着剤を使うと作業効率が格段に良くなるのですが、接着剤がはみ出たりパーツがズレたりする可能性が大きいので、修正可能なゴム系接着剤にしました。また薄い洋白なので削る際にちょっと力を入れると歪んでしまい、修正に多大な労力を必要としました。f:id:himetaka2018:20200507223945j:image取り敢えずパーツが用意出来た3輌分貼り付けました。残りはトイレと反対側に貫通扉を設け、トイレユニット搬入口を1枚板に変えて後期車に仕立てようと考えましたが、オハフ13は初期型しかない事に気がつきました。

このパーツ、もう在庫なんてないよな〜と思いながら必死でネットを探しています。

この問題は据置きのまま、室内の塗装にかかります。

 

以上