ひめたか鉄道2018

会社を定年退職して嘱託になり時間ができたことと、会社行事で見たアニメの銀河鉄道に出てくる車両に触発されて、これまで時間に追われてほとんど出来なかった鉄道模型を、ちょっと真面目かつ気楽に再開することにしました。

2024-01-01から1年間の記事一覧

【資料】クハ481ボンネットの形態

整備中の581系にあわせて昭和40年代の「雷鳥」や「つばめ」を再現するために、この時代に限定してクハ481ボンネットの形状とスカートの色について調べました。ボンネットタイプのクハ481は、1964年12月に481系の1-8が北陸特急「雷鳥」「しらさぎ」用として「…

今さらのBトレ 581系寝台特急「月光」④ 9両編成化

581系寝台特急「月光」の続きです。 himetaka2018.hatenablog.com ジャンクでまぁまぁ状態の良いモハネ581とサロ581を見つけたのであと先考えずに即購入、サハネ581をもう1両作りました。前回同様客扉側の貫通扉を切り取って開けますが、前回はヤスリがこの…

今さらのBトレ 581系寝台特急「月光」③ モハネ580パンタグラフ

581系寝台特急「月光」の続きです。 himetaka2018.hatenablog.com 前回、581系のパンタグラフ取付足が二穴専用で、ガイシ部の台座に取付穴が開いていなかったために交直流用パンタグラフの取り付けを保留しました。と言うのも、以前に台座部にパンタグラフ取…

今さらのBトレ 581系寝台特急「月光」②サハネ581

581系寝台特急「月光」の続きです。 himetaka2018.hatenablog.com 前回で検討した通り、1967年10月1日の運転開始以降1968年10月1日の改正でサロ581が連結されるまでの「月光」に使うため、581系/583系の新製車でBトレとして唯一製品化されていないサハネ581…

今さらのBトレ 581系寝台特急「月光」① 実車の形態とBトレ製品

今回は581系寝台特急「月光」です。この列車は、1967年10月1日に新大阪ー博多間を運行していた寝台急行列車「海星」を昇格する形で、南福岡電車区(門ミフ)所属の世界初となる本格的な寝台特急電車581系44両(12両編成x3本+予備8両)を使って運行を開始しました…

今さらのBトレ 江若鉄道キハ14②

鉄道コレクション江若鉄道キハ14のBトレ改造の続きです。 himetaka2018.hatenablog.com 車体の切断面をせっせとスティックヤスリで削って隙間を少なくし、ボンドGクリヤーで接着します。屋根板は両端から同じだけ切って車体にピッタリハマるようにヤスって接…

今さらのBトレ 江若鉄道キハ14①

これまで地元滋賀県下を走る京阪電鉄京津線および石坂線と近江鉄道の車両を整備してきました。【京阪電気鉄道】himetaka2018.hatenablog.com himetaka2018.hatenablog.com himetaka2018.hatenablog.com himetaka2018.hatenablog.com himetaka2018.hatenablog…

今さらのBトレ 近江鉄道500形②

地元の近江鉄道500形の続きで、前回は旧塗装の500形を組立てました。himetaka2018.hatenablog.com タイミングよく同じ500形の新塗装車も出品されていたので、調子に乗って入手して組立てました。旧塗装車とは違って、軽量化されて各扉が無塗装のステンレスと…

今さらのBトレ 近江鉄道500形①

ヤフオクに地元の近江鉄道の500形Bトレ車両が比較的安価で出ていたので、落札して整備する事にしました。近江鉄道は京阪電車大津線と共に滋賀県に展開している私鉄で、かつては気動車王国とも呼ばれた江若鉄道(湖西線建設のため1969年10月末で廃止)もありま…

今さらのBトレ クハ86全金車②

KATO旧製品クハ86 300番台のBトレ化の続きです。前回は車体外側が完成したので、今回は下回りを止める加工を行います。 himetaka2018.hatenablog.com ガラスパーツを取りつけると床板の厚み半分ぐらいはみ出ます。これなら床板の厚み分削ったら収まると考え…

今さらのBトレ クハ86全金車①

関西本線101系の屋根塗装が、晴れた日は風が強くて曇ると気温が10℃を切るという季節なうえ、母親の病院付添や私の定期検診日に限って小春日和だったりして全く実施出来ていません。排気付き塗装ブースの購入も検討中ですが、現在の窓は隣家に面しているため…

姫路に行ってきました②-2(グルメ編)

母親の通院付き添いで電車で帰省する機会が増えたため、前回は思いつきで撮った写真で電車と街中を紹介しました。himetaka2018.hatenablog.com またほぼ一年前に姫路のB級グルメである「駅そば」について記載しました。himetaka2018.hatenablog.com 今回は有…

姫路に行ってきました②-1(電車と街ぶら編)

昨年秋から母親の通院付き添いなどで電車で姫路と行き来する事が増えたため、気が向いたら撮影していた写真から列車や街(今回)とB級グルメ(次回)に関するものを順不同で紹介します。湖西線堅田駅に停まっていたバラスト運搬散布車で、コイルバネ付きのボギー…

今さらのBトレ 関西本線の101系②

Bトレ関西本線101系の続きです。 himetaka2018.hatenablog.com また、関西本線にいた101系の車番と形態をこちらにまとめました。 himetaka2018.hatenablog.com 製品の先頭部には外バメ式の尾灯がモールドされているため、この記事からクモハは79-81・83〜に…

【資料】関西本線の101系 配属車両一覧

関西本線の101系を整備する上で、在籍した車両を調査しました。 関西本線101系の歴史は、1973年10月1日の奈良電化に合わせて大阪環状線や中央線快速から80両が転入した時から始まります。ウグイス色の車体に先頭車両の正面に黄色いラインを引いた塗装に変更…

今さらのBトレ 関西本線の101系①

ヤフオクで関西本線の101系が比較的安価に出品されていたため、1982年に撮影に行った懐かしさも手伝ってついつい落札してしまいました(落札した先頭車はどちらも奇数車になっていました)。関西本線の101系は、1973年10月1日の奈良電化に伴い大阪環状線や中央…

今さらのBトレ 485系特急「スーパー雷鳥」⑥

Bトレ485系スーパー雷鳥の続きです。himetaka2018.hatenablog.com Yodobashi-webで購入したエバーグリーンの70EG101(0.25mm X 0.75mm)のプラ棒が届いたので洗面所窓塞ぎ加工を続行します。念の為に厚さ0.38mmの70EG111と合わせてレーシングホワイトで塗装し…