ひめたか鉄道2018

会社を定年退職して嘱託になり時間ができたことと、会社行事で見たアニメの銀河鉄道に出てくる車両に触発されて、これまで時間に追われてほとんど出来なかった鉄道模型を、ちょっと真面目かつ気楽に再開することにしました。

今さらのBトレ 485系特急「スーパー雷鳥」①

2023年3月にキハ85系で高山・富山に行った時に金沢→京都間を乗車した683系特急「サンダーバード」をBトレで整備しました。

himetaka2018.hatenablog.com

f:id:himetaka2018:20231127165412j:image今回はその前身ともいわれる485系「スーパー雷鳥」をBトレで整備します。
f:id:himetaka2018:20230518110812j:image雷鳥」は関西地区と北陸地方を結ぶ特急列車として、富山まで電化が進展した1964年12月25日から向日町運転所(大ムコ)所属の481系11両で運転が開始されました。
f:id:himetaka2018:20230518120723j:image分割民営化後の1989年3月11日から、パノラマ型グリーン車と「ラウンジカー」を連結した「スーパー雷鳥」を運転開始しました。
f:id:himetaka2018:20230518121119j:imageパノラマ型グリーン車は、サロ489 1000番台を改造したクロ481 2000番台の他に、サハ481-118を改造したクロ481-2101があり、2000番台車とは窓配置・車体長・搭載機器配置・台車形式が異なっていました。
f:id:himetaka2018:20230518121748j:imageラウンジカーは、サシ481を和式グリーン車「だんらん」へ改造したサロ481 500番台を、グリーン車とコンビニエンスラウンジに再改造したサロ481 2000番台です。
この時業務用室の側窓を埋め込んで方向幕を新設したものの妻面の回送運転台用窓と外吊式業務用扉は残存、また2001-2004では車端部の手すりの撤去と窪みの埋め込みも行われました。f:id:himetaka2018:20230518203018j:image当初7両編成で運転を開始、1990年3月10日からMM'ユニットを追加して9両編成に、1991年9月1日の七尾線電化開業に伴い基本7両編成+付属3両編成の10両編成になり、基本編成は七尾線和倉温泉まで、付属編成は富山地方鉄道宇奈月温泉立山まで乗り入れました。
f:id:himetaka2018:20231116011620j:imageこの時に付属編成用先頭車として、モハ485形に切妻で貫通扉が1枚の低運転台を設置して先頭車化改造したクモハ485形200番台が登場し、基本編成のクハ481形200番台と連結されて大阪ー金沢間は貫通路をつないで走行していました。
f:id:himetaka2018:20231116022005j:imageこの頃(1994年秋)にパノラマグリーンの最前列に乗って和倉温泉まで行きましたが、先頭車が10号車のため車両最後部の12番が編成の先頭席という一般の人には全く理解できない席番号だったことが幸いして、比較的簡単に席を予約する事が出来たと思っています(実際に乗った時に、普通に考えたら先頭席のハズの1番ABを取っておられる方がいました)。
f:id:himetaka2018:20231120004500j:imageその後1995年4月20日ダイヤ改正で新規参入した681系サンダーバードに合わせて編成ごと方向転換、1997年10月1日には半分を10両貫通編成に変更し、2001年3月3日に683系の投入により運用終了しました。
f:id:himetaka2018:20231121150728j:image貫通編成に変更時には、サロ481を外観そのままに格下げしたサハ481 500番台車が登場しました(写真はサロ時代)。
f:id:himetaka2018:20230602123845j:imagef:id:himetaka2018:20230602123841j:imageBトレ製品は2007年8月27日に基本編成用のAセット4両(クロ481-2000・モハ484後期・モハ485後期・クハ481-300)と付属編成用の増結Bセット4両(クモハ485-200・モハ484後期・サハ481-500・クハ481-800)として発売されました。
f:id:himetaka2018:20231120200039j:imageこのBセットに含まれるクハ481-801は「くろしお」用にサハ481-19を先頭車改造したクハ480-8にCPを取付けたもので、スーパー雷鳥に使われたのはこの1両のみで貫通幌を使わない付属編成の大阪方面先頭に300番台と共用で連結されていました。
f:id:himetaka2018:20231121161038j:imageこのセットには、スーパー雷鳥の編成としては一般的なサロ481-2000やクハ481-200は含まれておらず、半年後の2008年2月27日に発売されたベストリピートパート7で製品化されました。
何故運行された全12年間全編成に連結されていたサロ481-2000や10年6ヶ月に渡って活躍したクハ481-200が含まれず、同じ1号車として連結されていたクハ481の300番台と801がダブって収納されている事や、3編成にのみ3年5ヶ月しか連結されなかったサハ481-500が含まれているのかは、鉄道模型メーカーでないBANDAI特有の大きなナゾです。
f:id:himetaka2018:20231120014217j:imageさてBトレで再現したいのは当然のことながら和倉温泉まで乗車した1994年の編成です。
富山←⑩クロ481-2000・⑨サロ481-2000・⑧モハ485-200/1000・⑦モハ484-600/1000・⑥モハ485-200・⑤モハ484-300・④クハ481-200+③クモハ485-200・②モハ484-300・①クハ481-300/801→大阪、◯は号車番号
具体的には、後期型のサロが入ったR5編成と1枚ものの貫通扉が異色なクハ481-801がいるR7編成としました。
発売時にセット(A+B)およびベストリピートパート7の開封品でサロ481-2000とクハ481-200を購入していた8両分と、ヤフオクに出ていたモハユニット2両を整備しました。
細かい事を言うと9号車のサロ481-2000はサシ481の塗装変更品で窓埋めされていませんし、7号車のモハ484も300番台車の流用で車掌室はついていませんが、折角綺麗に塗装されている製品をヘタな工作・再塗装で汚くしたくないので車体の加工は行いません。
f:id:himetaka2018:20231126215323j:image車番は付属のステッカーを使い、方向幕の他に種別・号車等のサボまで併せて収納されている美軌模型店Nゲージ方向幕ステッカー「L’x (ルクス)」シリーズを使うつもりでしたが、フル編成で2枚必要なところ手持ちが1枚しかないうえ美軌模型屋さんが店主病気療養中のため昨年5月から休店されて現在は入手不可能になっていました。
f:id:himetaka2018:20231127020702j:imageそこで不足するサボは手持ちの他の列車用「L’x (ルクス)」シリーズから転用し、方向幕はジオマトリックス・デザイナーズ・インク製品のJ8301C「485系行先表示 北陸特急[C]」を使いました。
f:id:himetaka2018:20231127120522j:imageまたNゲージ化は、台車がDT32/TR69なので走行性能確保も兼ねてDT32をデフォルメしているKATO製小型車両(急行電車1)用動力ユニットと台車を使いました。
f:id:himetaka2018:20231127152940j:image富山方面先頭車で12号車パノラマグリーン車のクロ481-2005で、サロ489-1009から改造されました。
ピン付ブロックを使いダミーカプラーを取り付けており、その関係で床板をSHGフレームに交換しており、JRマークは221系のものを流用しています。
f:id:himetaka2018:20231127154230j:image11号車ラウンジ付グリーン車のサロ481-2005で、サシ481-82を改造したサロ481-509から再改造されました。
f:id:himetaka2018:20231127113056j:image この車両は方向幕が新設されたのですが、タネ車であるサシ481のショーティー化時に方向幕設置部分をカットしてしまったため、行先シールを貼り付ける事は出来ませんでした。
f:id:himetaka2018:20231127161007j:image8号車指定席のモハ485-228で、KATO11-106小型車両用動力ユニットを入れています。
f:id:himetaka2018:20231128114859j:imageスーパー雷鳥用の車両は、トイレ・洗面所が撤去された6号車のモハ485以外は全て洗面所窓が埋められていたようなので、プラ板を入れるか窓ガラスを塗るかしようと思っています。
f:id:himetaka2018:20231127191237j:image7号車指定席のモハ484-607で、600番台車のため専務車掌室と業務用室が設けられていますが、後期型を流用しているため実車と側窓配置に相違があります。
f:id:himetaka2018:20231128111025j:imageまたパンタグラフは、ポン付け出来る直流用のKATO PS16Bを暫定使用しています。
f:id:himetaka2018:20231128012411j:image6号車指定席のモハ485-218と5号車自由席のモハ484-320です。
f:id:himetaka2018:20231128103508j:image6号車のモハ485はトイレ・洗面所を撤去した車両で、トイレ改良前に撤去されたため洗面所窓が残っており、5号車のモハ484は後期型そのままのため実車との相違はありません(洗面所窓はありませんが)。
f:id:himetaka2018:20231128103145j:imageただこの2両は最近になって組立品をヤフオクで落札したのですが、キズ以外に「どうしたらそんな汚れかたするかなぁ」と思うくらい理解不能な汚れかたをしています(特にモハ484は酷い)。
さすがにちょっと酷いので、もう少し程度の良いものがないか探しています。
f:id:himetaka2018:20231128111157j:imageパンタグラフは交直流用の碍子が高いタイプを検討しているため、製品そのままにしています。

続きます。