ひめたか鉄道2018

会社を定年退職して嘱託になり時間ができたことと、会社行事で見たアニメの銀河鉄道に出てくる車両に触発されて、これまで時間に追われてほとんど出来なかった鉄道模型を、ちょっと真面目かつ気楽に再開することにしました。

鉄道コレクション 国鉄ED14(ED14 4タイプ)の整備

RM MODELSのNEW MODELで紹介記事を見て思わず購入したTOMYTEC鉄コレの国鉄仕様ED14が届いたので組み立てました。ED14は、当初から貨物用としてアメリカGE社で製造され、1926年に1060形として4両輸入された黎明期の輸入電気機関車群の一つです。1960年に2と3…

今さらのBトレ 113系京阪神快速の冷房化 0番台のジャンパ栓形状を考える

1976年から2年間姫路から神戸の予備校に通い、その後4年間大阪の大学に通学したため6年間毎日のように京阪神快速に乗っていました。上の写真は1982年頃に山科駅を発車する113系0番台の草津行普通電車で、真ん中の2本の線路は東海道本線の電車線、右奥に見え…

今さらのBトレ 1971年8月の113系京阪神快速電車④ インレタを貼る

これまで113系0番台初期車の阪和線新快速編成と快速編成に車番や所属標記などのインレタを貼ってきました。その続きで湘南色の非冷房編成にもインレタを貼ります。先ずインレタを転写するに当たって車番を決める必要があります。特定番号機にするようなウデ…

今さらのBトレ 1976年夏の紀州路 113系新快速にもインレタを貼る

113系0番台初期車の阪和線快速(春日色)に続いて、阪和線新快速(阪和色)にもインレタを貼りました。阪和線快速に貼り始めた時は車番と所属標記だけのつもりでしたが、購入したくろま屋さんのインレタに位置標記や換算標記・検査標記も収納されていたため、し…

今さらのBトレ 1976年夏の紀州路 113系快速にインレタを貼る

7月13日に113系0番台初期車の車番と所属表のインレタをくろま屋さんに申し込んだところ、返信まで1ヶ月以上かかりますとのホームページの案内通り8月19日に返事があり、めでたく8月26日に手に入れることが出来たので、早速阪和線快速(関西色)に使ってみまし…

1971年8月の京阪神快速電車 全車非冷房の113系 マイクロエースA-0610 113系0番台 ② モハユニットとサロ110-900

「全車非冷房時代の113系0番台京阪神快速電車を整備」の続きで、残った中間車を整備します。モーター車以外のモハユニットは、室内をクハと同じ色で筆塗りします。カプラーを0336密連形TNカプラーSP黒に交換し、TORM.のLED室内灯 幅広タイプ・白色を装着して…

1971年8月の京阪神快速電車 全車非冷房の113系 マイクロエースA-0610 113系0番台 ① クハ111

Bトレに続いてNゲージでも全車非冷房時代の113系0番台京阪神快速電車を整備します。使ったのは2009年12月発売のマイクロエース製「A-0610 113系0番台+サロ110-902 湘南色 8両セット」で、製品紹介には「1977(昭和52年)6月以前の非冷房時代を再現」と記されて…

今さらのBトレ 1971年8月の113系京阪神快速電車③

京阪神快速用113系0番台初期型非冷房車の屋根に5回目の挑戦ですが……やっぱり跡が消えませんし、やり直しばっかりで疲れてきたのかなんか前より雑になっている気がします。これを最後に凸になっている赤マル部は少し削り、凹になっている青マル部はちょっとだ…

2019年6月の姫新線 キハ127系

天気予報ではこの土日は晴れだったので、仕掛り中の113系の屋根板塗装をやろうと思っていましたが、土曜日は終日強風、日曜日は朝から晩まで曇で湿度が70%と全く塗装の出来るコンディションではありませんでした。そこで今回は最近入手したキハ127系の整備で…

今さらのBトレ 1976年夏の紀州路 113系新快速/快速

整備中の113系0番台初期非冷房車8両編成ですが、天候不順で屋根板の塗装が出来ずに作業が進まないので、その間に手に入れた阪和線113系を整備します。メルカリに出品されていた4両編成の113系初期型関西色を見て、初めてこの色の電車(阪和線快速)に乗った197…

【番外編】遅れた新快速と列車運行情報アプリ

ブログで書く内容では無いかもしれませんが…昨日、一~二か月に一度の親の介護で湖西線の新快速を利用して帰省しました。今回は広島方面で記録的大雨が降っていたので、列車遅延等をJR西日本の列車運行情報アプリで確認しました。残念ながら「その時」の画面…

1979年8月の北海道旅行 後半

1979年8月の北海道旅行の続きで、深夜の上川駅で折り返して美幌駅で降りた4日目以降の日程を振り返ります。 美幌から阿寒パノラマコースという阿寒バスの定期バスを利用しました。このコースは定期バスといいながら各景勝地で10〜20分の休憩時間があり、定期…

1979年8月の北海道旅行 前半

家を整理して出てきた写真や記録から検証している過去旅ですが、小学5年生の九州/中学2年生の北海道に続いて大学生時代に弟と二人で行った北海道を検証します。1979年〜1982年の夏休みに北海道へ3回と東北に1回行った事は覚えていますが、学生時代の旅行と…

今さらのBトレ 1971年8月の113系京阪神快速電車② サロ112の完成

1971年8月の北海道旅行で姫路ー新大阪間を乗車した113系京阪神快速電車の再現の続きです(写真は1971年2月10日の姫路駅を出発する京阪新快速の113系)。前回押込み式ベンチレーターを撤去した跡の穴を埋めたプラ棒がどれも固定されてなかったことが判明したた…

【補足】1971年8月の北海道旅行〜蒸気の居た姫路第一機関区の様子も

1971年8月にC62を見に行った北海道旅行のブローニーフィルムのプリントが上がってきたので、追加しておきます。まずは五稜郭機関区で撮ったC62 3号機です。当たり前のことですが50年前のプリントとは発色が違います。D52 202号機です。江差線を走るC58です。…

今さらのBトレ 1971年8月の113系京阪神快速電車①

今年始めから実施している自宅と実家の大規模な整理で出てきた資料や写真を基に、古い時代に行った旅行の行程検証を行なっていますが、検証だけでは面白くないので、久しぶりに1971年8月の北海道旅行で姫路ー新大阪間を乗車した113系京阪神快速電車をBトレで…

1971年8月の北海道旅行〜C62 3号機を見る

自宅と実家の大がかりな整理で出てきた古い資料や写真を使って昔の旅行行程の検証を行っています。最初が1968年8月の九州旅行(熊本城・阿蘇山)、続いて1969年8月の北陸旅行(東尋坊・永平寺)、で今回は1971年8月の北海道旅行です。旅行と言ってもこれまでのよ…

1968年8月の九州旅行〜瀬野八後補機の謎 (1969年8月の東尋坊・永平寺も)

2021年に入ってから模型そっちのけで自宅と実家の整理に大半の時間を割くことになり、色々と古い写真や史料が出て来ました(これのセイで片付けがなかなか進みません)。そこで還暦を過ぎて急速に衰えてきた記憶が完全に錆びつかないうちに昔の旅行の行程を確…

飯田線の電機たち① ED19と小貨物列車

KATOからED19が発売されました。実車が全部で6両しかなかったにもかかわらず3両目の製品化です。飯田線の初訪問は1983年2月なので、残念ながら実物のED19は見ていません。東海道本線の東京~国府津間の電化に際して1926年にウエスティングハウス社から6両輸…

1992年秋の肥薩線 吉松行普通列車

年末に「はやとの風」や「いさぶろう・しんぺい」「SL人吉」で旅行した肥薩線を紹介しましたが、それ以前の1980年から1993年9月の間にも4回ほど乗車しており、思い出のある列車のいくつかは模型でも再現していこうと考えています(写真は1983年10月に肥薩線中…

2013年春と2017年秋の肥薩線・豊肥本線

マイクロエースから発売された「はやとの風」と「いさぶろう・しんぺい」を整備したのを機に思い出した、2013年5月と2017年10月の肥薩線縦断旅行を振り返ります。写真は模型整備時に掲載した「はやとの風2号」(2017年10月20日 大隅横川駅)で、これで鹿児島中…

2013年春の南九州 観光列車「いさぶろう・しんぺい」

特急「はやとの風」に続いて、同じマイクロエースの「A6074 キハ140+47 いさぶろう・しんぺい 増備車連結3両セット」です。1996年3月16日に、1日にたった4往復しかない人吉–吉松間の普通列車の1往復を、簡易お座敷改造したキハ31を使って観光列車化したのが…

2017年秋の南九州 特急「はやとの風」

マイクロエースから発売された「A6079 キハ147+47 はやとの風 2両セット」が届きました。特急「はやとの風」は、2004年3月13日に九州新幹線鹿児島中央–新八代間が開業した際に、キハ40系改造車のキハ147 1045・キハ140 2066を使って鹿児島中央–吉松間の臨時…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ⑤ 0系ひかり

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、今回は【0系 ひかり】です。私の世代で新幹線と言えばコレ!の元祖新幹線車両0系で、1964年10月1日の開業から100系の量産車が登場する1986年4月まで38次に渡って製…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ④ 700系ひかりレールスター

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、今回は【700系 ひかりレールスター】です。性能差から「のぞみ」を待避する様になって遅くなった0系「ウエストひかり」を、当時最新の700系7000番台を投入して高速…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ③ 500系のぞみ【後編】

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、「500系のぞみ 後編」です。のぞみ料金は高額だったので当時出張では使わせてもらえず、下関方面への出張の度に乗車した100系ひかりを追い抜いていく500系のぞみを…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ② 500系のぞみ【前編】

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線シリーズのまとめの続きで、今回は「500系 のぞみ」の前編です。この500系はJR西日本が単独で開発した唯一の新幹線で、航空機対策のために300km/hで営業運転する事を目標に開発されま…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ①

購入したまま放置状態だったBトレをゆるゆると整理していますが、エクスプレスシリーズに続いて新幹線がゾロゾロと出てきましたので、まとめておきます。 【0系 ウエストひかり】1988年3月からR編成(R1-3/R15)を改造したWR編成(R51-54)で運用開始した航空機…

今さらのBトレ エクスプレスシリーズ

購入したまま放置状態のBトレを少しずつ整理していますが、今回はBトレ初期の段階で発売されたエクスプレスシリーズがまとまって出てきましたので記録しておきます。理由は覚えていませんが、パート4まで発売されたエクスプレスシリーズのうちパート1とパー…

ジオラマの作成 小川と畑のある風景【前編】

ひょんな事から禁煙をするハメになり、1ヶ月が過ぎました。45年間も吸ってきて一度も禁煙したこともないので、タバコが恋しくなって大変かと思いきや、普段はそんなにタバコを吸いたいと思うこともありませんでした。 これだけなら初志貫徹でメデタシめでた…