ひめたか鉄道2018

会社を定年退職して嘱託になり時間ができたことと、会社行事で見たアニメの銀河鉄道に出てくる車両に触発されて、これまで時間に追われてほとんど出来なかった鉄道模型を、ちょっと真面目かつ気楽に再開することにしました。

Bトレ

今さらのBトレ 特急「しなの」⑤ KATO製クハ381 0番台のBトレ化(その2)

いろいろと苦戦続きでなかなかモチベーションが上がらないクハ381 0番台N化の続きです。先ず運転台部と客室部のズレから修正します。剥がれかかっている接着部の接着剤を取り、運転士席側を削って修正します。ズレが無くなったら一旦バラしてボンドGクリヤー…

今さらのBトレ 特急「しなの」④ KATO製クハ381 0番台のBトレ化(その1)

KATO製キハ122系姫新線の整備に手こずって放置状態だったBトレ381系しなのを再開します。調子に乗って買ってしまいました。運転台下部が要るのでコレも。屋根を外してボディを図の位置でチョン切ります。写真のBトレ製品と違って窓間隔が広いためトイレ部を…

今さらのBトレ 特急「しなの」③ KATO製モハ380のBトレ化

381系特急「しなの」の続きです。Bトレ製品のモハ381にエラーが多いので、たまたま見つけたKATO製Assyのボディをチョン切って四苦八苦しながらショーティー化しました。ところがバンダイ製品のモハ380との電動ユニット間で塗装色にかなり差が出てしまい、ど…

今さらのBトレ 特急「しなの」② KATO製モハ381のBトレ化

381系特急「しなの」の続きです。特急「しなの」の写真を色々みているうちに、製品に表現されているモハユニットの車端部にある操車掛用の手すりが実車にはないことに気がつきました。ネットで調べた結果、初期車には手すりが付いておらず、クハ381-100番台…

今さらのBトレ 特急「しなの」①

これまで381系の特急列車として「やくも」「くろしお」を再現してきました。1978年夏に岡山ー井倉間を乗車した特急「やくも」国鉄特急色9連2000年11月に安来→岡山間を乗車した特急「やくも」やくも色4連1994年頃に京都ー白浜間を乗車した特急「スーパーくろ…

今さらのBトレ 特急「スーパーくろしお」500番台車のカプラーを交換する②

381系特急スーパーくろしおの基本編成と付属編成を接続する500番台車のカプラーを交換する話の続きです。元々カトーカプラー密連では自然解放してしまったため、KATO製Nゲージの381系に採用されているカプラーへの交換に挑戦しました。先ず裏表を反対に組ん…

今さらのBトレ 特急「スーパーくろしお」500番台車のカプラーを交換する①

先日整備した381系特急「スーパーくろしお」で、付属編成のモハ380-500と連結するために基本編成のクハ381-500のカプラーをカトーカプラー密連に交換していました。この時、スカート下辺にカプラーのフックが当たるのでフックを削ったのですが、心配した通り…

今さらのBトレ 特急「スーパーくろしお」

これまで381系の特急として、1982年夏と2000年秋の「やくも」を再現したので、今回は在来線特急では最も多く利用した「スーパーくろしお」を整備しました。阪和線・紀勢本線の特急「くろしお」は、1978年10月2日の紀勢本線新宮電化を機に、それまでのキハ82…

今さらのBトレ 特急「やくも」③ 2000年11月

1982年夏に岡山ー井倉間を乗車した381系特急「やくも」9両編成をBトレで再現したので、続いて2000年11月上旬に安来(やすき)へ出張した帰りに安来から岡山まで乗車した時の編成を整備します。この時は10月28日に鳥取西部地震の余震で発生した土砂崩れの影響で…

今さらのBトレ 特急「やくも」② 1982年夏

40年間勤めてきたサラリーマン生活もとうとう残すところ半年となりました。 一年以上前に整備したBトレ381系「やくも」編成を増車の上再整備しました。 以前はBトレ381系の所有総数と作りたい列車の関係から7両編成に留めていましたが、その後新品2両セット…

今さらのBトレ Bトレの走行性能確認用レイアウトの作成③ 本線を持ち上げる

Bトレの試運転用線路の続きです。Qのシッポ(車両導入)部分に勾配を設け、その先をレベルにして車両を入線させる場所にしていました。当初はこのまま車両入線部に路盤を付けて終わりにするつもりでしたが、よ〜考えたらこのレイアウトは整備後の車両の走行確…

今さらのBトレ Bトレの走行性能確認用レイアウトの作成② 勾配を作る

Bトレの試運転用線路の続きです。当初の予定通り外周線(Qのシッポ部)をレンガ橋脚で持ち上げて勾配区間を作りました。レンガ橋脚の高さは5mm毎なので、125mm間隔で設置すると4%勾配になり、左側の直線辺りから水平になっています。この水平部分にリレーラー…

今さらのBトレ Bトレの走行性能確認用レイアウトの作成① プランとギャップの設置

当鉄道には走行可能なレイアウトが存在しないため、模型を整備しても直線路の往復でしか確認出来ないので、ちゃんと走るかどうかは神のみぞ知る(大抵は走らない)状態でした。そこで簡単な走行試験路を作る事にしました。先ずプランですが、外側をQ・内側を…

今さらのBトレ 113系京阪神快速の冷房化 0番台のジャンパ栓形状を考える

1976年から2年間姫路から神戸の予備校に通い、その後4年間大阪の大学に通学したため6年間毎日のように京阪神快速に乗っていました。上の写真は1982年頃に山科駅を発車する113系0番台の草津行普通電車で、真ん中の2本の線路は東海道本線の電車線、右奥に見え…

今さらのBトレ 1971年8月の113系京阪神快速電車④ インレタを貼る

これまで113系0番台初期車の阪和線新快速編成と快速編成に車番や所属標記などのインレタを貼ってきました。その続きで湘南色の非冷房編成にもインレタを貼ります。先ずインレタを転写するに当たって車番を決める必要があります。特定番号機にするようなウデ…

今さらのBトレ 1976年夏の紀州路 113系新快速にもインレタを貼る

113系0番台初期車の阪和線快速(春日色)に続いて、阪和線新快速(阪和色)にもインレタを貼りました。阪和線快速に貼り始めた時は車番と所属標記だけのつもりでしたが、購入したくろま屋さんのインレタに位置標記や換算標記・検査標記も収納されていたため、し…

今さらのBトレ 1976年夏の紀州路 113系快速にインレタを貼る

7月13日に113系0番台初期車の車番と所属表のインレタをくろま屋さんに申し込んだところ、返信まで1ヶ月以上かかりますとのホームページの案内通り8月19日に返事があり、めでたく8月26日に手に入れることが出来たので、早速阪和線快速(関西色)に使ってみまし…

今さらのBトレ 1971年8月の113系京阪神快速電車③

京阪神快速用113系0番台初期型非冷房車の屋根に5回目の挑戦ですが……やっぱり跡が消えませんし、やり直しばっかりで疲れてきたのかなんか前より雑になっている気がします。これを最後に凸になっている赤マル部は少し削り、凹になっている青マル部はちょっとだ…

今さらのBトレ 1971年8月の113系京阪神快速電車①

今年始めから実施している自宅と実家の大規模な整理で出てきた資料や写真を基に、古い時代に行った旅行の行程検証を行なっていますが、検証だけでは面白くないので、久しぶりに1971年8月の北海道旅行で姫路ー新大阪間を乗車した113系京阪神快速電車をBトレで…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ⑤ 0系ひかり

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、今回は【0系 ひかり】です。私の世代で新幹線と言えばコレ!の元祖新幹線車両0系で、1964年10月1日の開業から100系の量産車が登場する1986年4月まで38次に渡って製…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ④ 700系ひかりレールスター

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、今回は【700系 ひかりレールスター】です。性能差から「のぞみ」を待避する様になって遅くなった0系「ウエストひかり」を、当時最新の700系7000番台を投入して高速…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ ③ 500系のぞみ【後編】

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線のまとめの続きで、「500系のぞみ 後編」です。のぞみ料金は高額だったので当時出張では使わせてもらえず、下関方面への出張の度に乗車した100系ひかりを追い抜いていく500系のぞみを…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ② 500系のぞみ【前編】

整理中のBトレで、買った覚えのないモノも含めてゾロゾロと出てきた新幹線シリーズのまとめの続きで、今回は「500系 のぞみ」の前編です。この500系はJR西日本が単独で開発した唯一の新幹線で、航空機対策のために300km/hで営業運転する事を目標に開発されま…

今さらのBトレ 新幹線シリーズ①

購入したまま放置状態だったBトレをゆるゆると整理していますが、エクスプレスシリーズに続いて新幹線がゾロゾロと出てきましたので、まとめておきます。 【0系 ウエストひかり】1988年3月からR編成(R1-3/R15)を改造したWR編成(R51-54)で運用開始した航空機…

今さらのBトレ エクスプレスシリーズ

購入したまま放置状態のBトレを少しずつ整理していますが、今回はBトレ初期の段階で発売されたエクスプレスシリーズがまとまって出てきましたので記録しておきます。理由は覚えていませんが、パート4まで発売されたエクスプレスシリーズのうちパート1とパー…

今さらのBトレ 飯田線⑤ 165系急行「伊那」

飯田線の165系急行「伊那」を整備した後、記事をアップしようとして使ったiPhone8の操作に戸惑ってしまい、その間に1983年2月に飯田線で撮影した最後の旧国たちの写真を久々に眺めていて気がついた事が……165系の信号炎管が運転席側にある?急行型って助手席…

今さらのBトレ 飯田線④ 165系

6/14に発注したBトレ走行性能試験に必要なD.C.フィーダーの納期が、盆明けから10月中旬に再延期されたこともあり、飯田線シリーズとして80系に続いて165系も組むことにしました。1983年2月の飯田線訪問時に見た165系は、上の写真が急行「伊那」で大垣区(名カ…

今さらのBトレ 飯田線③ 80系

飯田線の52系と42系に続いて、80系も再現します。80系にとって飯田線は最後の活躍場所で、この写真を撮った20日後に119系に置き換えられ廃車されました(形式消滅)。勢いで80系に手を出しましたが、飯田線の80系は全金属車である300番台で製品化されていませ…

今さらのBトレ飯田線② 43系

52系狭窓流電を整備したら実際に見た車両も欲しくなったので、もう一編成組む事にしました。使ったのは「身延線4両編成クモハ43形+クハ47形 4両セット」で、前面貫通扉が一色(飯田線)と塗り分け(身延線)を各1両ずつ作ることが出来、2箱で飯田線車両4両編成を…

今さらのBトレ 飯田線① 52系狭窓流電

整備した電気機関車の走行試験に必要なポイントスイッチと二股フィーダーの入荷を待っていたところ、発注した店からメールが届きました。「入荷予定が7月末から盆明けに延期されました。以上おわり」はぁ!?発注したの6月14日なんですけど…ポイントスイッチ…